シャクナゲ (石楠花)
別 名:ロードデンドロン、シャクナン
英 名:rhododendron
花言葉:威厳、荘厳 、風格
|
「高嶺の花」、「ツツジの女王」、「花木の王」で庭に植えると縁起の良い「陽木」とされ、シャクナゲの材で作った杖を使うと長生きできるという言い伝えもある。
福島県と滋賀県では県の花に指定している。
シャクナゲとは・・・
・ツツジ科ツツジ属の常緑広葉樹。北半球全般を原産地とする。5月から6月にかけ枝先に存在感のある球形状の花を咲かせる。花の美しさから「花木の女王」とされるバラに対し、シャクナゲは「花木の王」と呼ばれる。
・日本で出回っているシャクナゲには、日本の高山に自生するシャクナゲと、主として欧米で交配されたセイヨウシャクナゲがあり、これらを原種として様々な園芸品種が出回っている。
・シャクナゲの生育は環境に影響されやすく、特に夏の高温多湿には弱い。入門者には比較的丈夫で花つきの良い西洋シャクナゲがおすすめ。ただし、西洋シャクナゲは、日本シャクナゲと比べると枝振りが単調で風情がないという欠点がある。庭植えには日本シャクナゲ、鉢植えには西洋シャクナゲがおすすめの方法。
・剪定はあまり行わず、ふところ枝(樹冠の内側の枝)を整理する程度にとどめる。成長は遅いが、年月を経て7m程度まで達する品種もある。
・シャクナゲの葉は「和石南葉」といい、強壮や利尿に効果があるとされる。ただし、有毒成分を含むため過剰な摂取は禁物である。
・本来「石楠花」は漢名でオオカナメモチを表していたが、誤用されたものが定着した。