庭木で開運 > 庭木の値段
「木っていくら位するの?」と質問されることがあります。
庭木を販売しているホームページを見れば、すぐに値段が分かりますが、例えば同じ2mの木でも、太さ、枝ぶり等によって価格がまったく異なります。
値段は主に観賞価値によって決定されますが、素人目には分かりにくいものです。庭木(苗木)の良し悪しについては、別ページ(苗木選びのポイント)を参照してください。条件を満たした庭木はそれなりに値段がつきます。
ここでは参考までに我が家の主な庭木の値段をお教えします。
イトヒバ 25,000円(高さ1.8m)
ヤマモモ 23,000円(高さ1.8m)
ハナミズキ 23,000円 (高さ2.1m)
以上3本は、枝ぶりなどを見て時間を掛けて選んだものです。値段もそれなりにします。植木に興味のない方は「高い」と感じるかもしれません。ちなみにイトヒバとヤマモモは根が重かったので自宅まで運搬してもらいました。
この3本以外は、特売品や、季節外れのものを安価に入手しています。
イヌマキ 2,800円 (高さ1.5m)
サツキツツジ(大盃)380円 (高さ0.3m)
ハナモモ(照手) 780円 (高さ0.6m)
モチノキ 3,800円 (高さ1.6m)
モッコク 2,500円 (高さ1.0m)
ゲッケイジュ 300円 (高さ0.5m)
シラカシ 800円 (高さ1.7m)
タマリュウ 1,280円 (1ケース)
いかがでしょうか。写真なしで数字だけでは分かりにくいものですが、かなり安いという印象ではないでしょうか。
特にイヌマキ(玉散らし)は開店セールだったのか、値札の付け間違えなのか、未だに信じられない値段で売っていました。また、タマリュウは店先で管理が悪く、瀕死の重態にあったものを安く買って、自分で蘇生させました。
ある程度の知識がある方は、アウトレット品を作り直すのがお勧めですが、自信のない方は信頼できる業者さんから購入した方がよいでしょう。